ブログ

ちょっとユニークな社内研修! 介護・薬剤師スタッフが“自分の在り方”を考える時間

2025.08.26

みなさま、こんにちは!

久しぶりのブログの更新です。


今回は、「社内研修」についてご報告します。

お仕事のこと?資格や技術スキル?

いいえ、違います。


テーマは人格形成とルール、です。

当社はもともと、「7つの習慣」「コミュニケーション(NLP9」「意識構造学」を取り入れて、
入社時や定期的に研修を行います。

その「定期的」がまさにこのタイミングで行われているので、
研修風景をレポートさせていただきます。

場所は、当社経営の株式会社LILE THE STYLEで、
小人数を数回に分けて行います。

30分という短い時間で、
毎週ちょっとずつですが、やるようにしています。

ちなみに、この日は
「7つの習慣」の”第二の習慣”のがテーマでした。

「終わりを思い描くことから始める」

です。

どういうことかというと、
「こうありたい」と願うことを具体的にすることが大事なのです。

そして、人は2度の創造を行う、つまり「計画と目的設定」→「実行と行動」です。
言われてみれば、そうですよね。なるほどなるほど。

ディスカッションでは、自分はどんな人になりたいか?
を思い描いていただきましたね。

ミッションステートメント(自分の人生の憲法)では、
それぞれの思いを発表していただきました。

全部はご紹介できないのですが、

「やさしくありたい」
「相手のためにも自分が健康である」
「相手も大事だけど自分も大事にする」
「家庭を安心させたい」
「人の気持ちを考えられる人でいたい」
「誰に対しても感謝の気持ちを忘れず」
「明るくいたい」

などなど、聞いているだけで、
こちらも活力に溢れてくるというか、在り方をちゃんとしたいというか、
とにかくプラスになれる、前向きな発表が聞けて良かったです。


研修という名目ですが、
何かとても大切なものを学んでいるような気がします。
そんな時間をみなさんと共有できて幸せでした!
という感想をもって、今回のブログの報告とさせていただきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

採用情報

私たちと一緒に医療・介護における
スペシャリストを目指しませんか?

お問い合わせ

NHホールディングスでは、随時お問い合わせを
受け付けております。