吉田光邦
株式会社 North Hand
開発課 課長
株式会社NHホールディングス
薬局運営部 運営サポート
株式会社 North Hand
開発課 課長
株式会社NHホールディングス
薬局運営部 運営サポート
小規模ドラッグストアチェーンの薬剤師としてキャリアをスタート。
その後、大手の調剤薬局チェーンにて、薬剤師、管理薬剤師、エリアマネージャーを経験。
2021年にNHホールディングスに「IT×薬剤師」第一号として入社。
現在は、システム開発部の課長としてエンジニア組織の統括を担い、
自社、連携施設様のDX化を推進している。
エージェントからの紹介でNHホールディングスと出会いました。面接時に代表の北村に「僕も薬剤師だよ」って言われて、薬剤師なのにシステム会社とかできるんだっていう衝撃が一番ありましたね。
これまで薬剤師、調剤薬局チェーンでエリアマネージャーをしながら感じていたこととして、医療介護業界ってどちらかというと新しい取り組みとかに否定的な印象を受けていて、例えば薬剤師の仕事も、情報共有がアナログなものばかりで、電話の往復も多くて。薬局もそうだし介護施設もそうで、医療介護業界ってめちゃくちゃアナログだなと感じていました。
薬剤師としてだけではなくて、何かこの課題に対してできることはないかと考えていたこともあり、そこに挑戦できるのがNHホールディングスでした。
当時は、介護業界について、薬剤師の立場で外から見ることはできていたのですが、ここは介護現場もあるし、実際に現場とやりとりをしながら、内側から業務のことを理解してシステムを作ることができる、その技術もIT未経験からできると。じゃあ、やってみよう!と思ったのが始まりでした。
現在の業務内容としては、お客様へのヒアリングから課題出し、要件の決定、システム設計をしてエンジニアに渡すようなところをやっています。
実際に自分で開発することもあるし、お客様に伴走支援することもあるし、色々何でもやってます。プロジェクトの全体管理の立場という感じですね。
―「IT薬剤師」とは―
はっきりとした定義があるわけではないですが、薬局の業務課題を自分で見つけて、課題定義をちゃんと自分でして、それを自分で改善するための行動やシステム作りができる人だと思っています。
自分で目的や課題意識を持って、常に業務と向き合うことがすごく大事です。
薬剤師の業務に理解がある人が、業務の課題を抽出してそれをシステム化するというのは、普通のシステム会社にはできない。現場を知っている人にしかできないことだから、それをやっていくのが、IT薬剤師です。
―IT未経験からIT薬剤師になるまで―
まずは薬局現場に入ってもらってもらうことになるかと思います。現場で薬剤師として働いていると業務の課題が浮かんでくると思うんですよ。その課題をエンジニアと話しながら、課題を解決するためにシステムでどうするかを考えながらやっていくというのを徐々にレベルアップさせていくイメージです。
ITスキルについては、サイボウズ社のkintoneというのをベースにして開発しており、うちの会社はサイボウズ社の公式コンサルティングパートナーのため、ちゃんと勉強して試験に挑戦したい人には資格取得のための支援があります。
現在はkintoneの初級スキルについては、学習の支援も少しずつやっています。エンジニアが最初のところを少し教えたりするなど、学習支援を広げていこうとしています。
・他の人の時間を奪わないこと
・業務の目的を明確にすること
・お客様工程
・シンプル化
お客様工程というのは、自分の次の工程の人が業務がしやすいように渡すことです。最終的にはお客様につながるんですけど、自分の次の作業をする仲間もお客様だと思って、自分の次の仕事をするというのが一番大事かなと思います。みんながそういう風に思って作業してたら最終的にはお客様に届く質が結構変わってくると考えています。
シンプル化については、業務の中で困ったことがあるときって一つの問題じゃなくて、いろんなことが複雑に絡み合っていることが多い。それを解いて、なるべくシンプルにして捉えないと、解決方法を考えても、結局表面の解決だけになって、根本原因が解決しないことが多いので、そこをなるべくシンプルに考えることを大事にしています。
―北村社長との距離感―
社長との距離感は、非常に近いです。僕は週に2日ほど薬局店舗に行くんですけど、それ以外は朝、本社スタッフは全員本社事務所に集まります。朝礼をしますので、そこでも毎日必ず顔を合わせます。なので直接のコミュニケーションは非常に取りやすいです。「社長いいですか?」って声を掛けて、今ちょっとこういうのがあるんですけど、っていう感じで話はできるので、距離感は非常に近いと思います。
―北村社長からよく言われていること―
「今ここにない価値を創造する」という企業理念があるんですけど、お客様に対して価値の提供をしていく上で、お客様に対しての価値って何だというところですね。
NHとしては、介護業界のDXを広げるというミッションがあります。それって具体的にどういうことなのかというのを、ちゃんと社員一人一人が理解して、お客様に伝えないとお客様に伝わらないよっていうのは、よく言われます。
価値を作らないと仕事にはならないと思うので、価値の対価として報酬をもらえる。付加価値を作り出さないと仕事にはならない。ただ業務改善しても新しい価値が生まれなかったら意味がないので、価値を創造するためにどうするかというのをみんな意識していると思っています。
現在NHで取り組んでいることは、まだ介護業界に十分広がっているとは言えないし、介護業界には介護施設が沢山ありますし、これから超少子高齢化になっていくし、人口が減る一方。超少子高齢化と人口減少って、世界でも日本が一番進んでいるところだと思います。
それをポジティブに捉えると、それを解決すれば世界中が真似したいことになるはずなので、日本の介護業界に課題解決ができるような、介護DXを実現をするというのをやっていきたいのと、それをもっと広げていけるようになりたいと思っています。
そのために、医療介護の業務知識はそれなりに持っているつもりなので、それを持った上でkintoneを活用できるエキスパートになりたいと考えています。
薬剤師の未来に危機感を持っている人がフィットするかと思います。
薬局の数ってコンビニ以上あるって言われてたりするので、それってもう飽和してるはずなんです。だから、今後どんどん減ってくはずだとは思っています。オンライン上で診察してもらってオンラインで処方箋が薬局に飛ぶ、そこにAIの薬剤師がいて、ロボット調剤のロボットがいれば、全部自動化できると思うんですよ。だけど、それに危機感を感じてない薬剤師が多い。自分の価値がなくなるんじゃないかなって危機感を持っている人は向上心があって、何とかしようと新しいことにチャレンジする必要性を感じていると思うんです。
自分の価値をあげる必要性を感じたら頑張ってくれると思うし、そのために何したらいいかとか、そのためにやることを後押しするというのは、うちの会社ができると思うので、そういう危機感とか目的意識みたいなものがあるといいのかなと思います。
8:00 | 出社 本社朝礼 |
---|---|
8:30 | 会議 |
10:00 | 提案資料確認 |
10:30 | お客様との打ち合わせ (開発進捗報告やヒアリングなど) |
12:00 | 休憩 |
13:00 | 打ち合わせ内容のまとめ タスク整理・チームへの指示 |
14:00 | 開発チームの進捗確認 タスク管理など |
15:00 | 提案資料作成 新機能の説明資料作成 kintoneアプリ構築など |
17:00 | 退社 |